どうも!こんにちは、みししっぴです!

ザバスとオイコス、どっちがおすすめなの?
スーパーやコンビニでよく見かける2つの人気プロテインドリンク。どちらも手軽にたんぱく質がとれるけど、違いがよく分からない・・・
そんなあなたのために、今回の記事では【SAVAS(ザバス)】と【OIKOS(オイコス)】の“価格(コスパ)”、”成分”そして、”飲みやすさ”を比較しました。



コスパ重視ならザバス、身体づくりならオイコスです!
項目 | ザバス(SAVAS) | オイコス(OIKOS) |
---|---|---|
たんぱく質(200mlあたり) | 15g | 15g |
カロリー(200mlあたり) | 約103kcal | 約104kcal |
味の種類 | 豊富 | 少ない |
販売場所 | コンビニ・スーパー | コンビニ・スーパー |
値段 | 170円前後 | 250円前後 |
【OIKOS】の「高吸収たんぱく質」については、別記事で詳しく解説していますので、ぜひ参考にしてください。



ほな、いきましょう!


【SAVAS】と【OIKOS】の価格を比較


それでは、【SAVAS(ザバス)】と【OIKOS(オイコス)】の価格を詳しく比較をしてみましょう。
内容量が異なる点にご注意位ください。ザバスは200ml、オイコスは240mlと異なりますが、実際の販売価格をそのままご紹介します。



できる限り似た風味の商品を比較していきます!
SAVASの価格表
スーパー名 | バニラ風味(200ml) | ココア風味(200ml) |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
関西スーパー | 181円 | 181円 |
KOHYO | 170円 | 170円 |
ダイエー | 170円 | 170円 |
ドン・キホーテ | 139円 | 139円 |
FRESCO | 171円 | 171円 |
mandai(万代) | 138円 | 138円 |
Amazon | 137円 | 133円 |
時期によって価格は変動しますが、アマゾンが最安値となっています。毎日飲み続けるなら、重たいドリンクを自宅まで届けてもらえるのも便利ですよね。
飲むOIKOSの価格表



次は、OIKOSの料金を見ていこう!
スーパー名 | バニラ風味(240ml) | カカオ風味(240ml) |
---|---|---|
![]() ![]() | ![]() ![]() | ![]() ![]() |
関西スーパー | 246円 | 246円 |
KOHYO | 246円 | 246円 |
ダイエー | 248円 | 248円 |
ドン・キホーテ | 258円 | 258円 |
FRESCO | 248円 | 248円 |
mandai(万代) | 246円 | 246円 |
Amazon | 293円 | 293円 |
飲むオイコスの価格はスーパー間での差があまり見られませんでした。一方で飲むオイコスは人気が高いためか、Amazonで購入するとスーパーより割高になってしまいます。



SAVAS(ザバス)の方が安くてフレーバーが豊富!
成分・栄養|筋トレ・ダイエットで選ぶなら?





次に成分の比較もしていきますよ!
種類 | たんぱく質 | エネルギー | 脂質 | 炭水化物 | カルシウム |
---|---|---|---|---|---|
SAVAS(ザバス) バニラ風味 | 15g | 103kcal | 0g | 10.8g | 476mg |
SAVAS(ザバス) ココア風味 | 15g | 103kcal | 0g | 10.8g | 476mg |
OIKOS(オイコス) バニラ風味 | 15g | 104kcal | 0g | 11.0g | 480mg |
OIKOS(オイコス) カカオ風味 | 15g | 104kcal | 0g | 11.0g | 480mg |
成分は、【SAVAS(ザバス)】も【OIKOS(オイコス)】もほぼ同じ成分量ですね!
どんな人に向いているか
ザバスはホエイプロテインを使用しており、吸収スピードが早いのが特徴です。筋トレ後の素早い栄養補給に最適で、1本で約15gものたんぱく質を摂取できます。
必須アミノ酸やビタミンなど体調維持に必要な栄養素が配合されています。
- 女性やダイエット志向の人
- 継続して飽きずにタンパク質を摂取したい人
- 目的別にタンパク質や栄養素を選びたい人
一方、飲むオイコスは、高吸収タンパク質が摂れるため、筋トレやスポーツ後のリカバリーに最適です。
また脂質ゼロ・砂糖不使用なので、ダイエットや体型維持を目指す人にもおすすめです。
- 運動やトレーニングをしている人
- ダイエットや体型維持を目指す人
- 健康志向・美容志向のある人
続けやすさと価格で選ぶなら?
いくら健康に良いからといっても、毎日続けられなければ意味がありません。



継続して飲まないともったいない!
ザバスは1本あたり160円前後と比較的リーズナブル。スーパーやドラッグストアでも手に入りやすく、まとめ買いしやすい点も魅力です。味のバリエーションも豊富なので、飽きずに継続しやすいです。
対して飲むオイコスは、1本あたり250円以上することもあり、コスパ面ではやや劣ります。
日常的にはザバスを愛飲して、ここぞという時には、オイコスでボディメイクを行いましょう。
\ 初回からまとめ買いでお得に! /
Q & A(よくある質問)



質問に答えていきましょう!
まとめ



ザバスと飲むオイコスの違いは分かったかな?
価格面では【SAVAS(ザバス)】の方がお手頃で、栄養成分はどちらもほぼ同等の内容でした。
個人的には、コストパフォーマンスが良く、豊富なフレーバーから選べる【SAVAS(ザバス)】が、日常的に続けるには最適だと感じています。
どちらの商品も非常に飲みやすく仕上がっているため、「プロテインは苦手」という方にもぜひ試していただきたいプロテインドリンクです。
効率的なたんぱく質摂取で、理想的な体づくりを目指しましょう!
ほな、また!








コメント